Members
理事長挨拶・理事紹介
理事長挨拶

連携と発信でともに創る地域医療の未来
誰でも、いつでも、平等に医療にアクセスできる、そんな日本の医療制度の恩恵を日常で意識することは少ないかもしれません。多くの人々が意識せずとも良質な医療を受け、高い健康水準を維持できていることは、我が国の誇りだと思います。
しかしながら、私たちが直面している人口急減・超高齢社会の影響は大きく、社会保障給付費は2025年度から2040年度の間に約36%(約50兆円)増加し1)、生産年齢人口は2023年から2050年にかけて約25%(約1,855万人)減少すると予測されています2)。このような状況下で、果たして日本の社会保障制度は持続可能と言えるでしょうか。
私たちは医療の最前線で活動する中で、今、何かを変えなければ、次世代を担う子供たちに、誇るべき医療制度を持続可能な形で引き継ぐことはできないと考えています。
地域医療未来創造ネットワーク(NRHA/ナーハ)は、すべての人々にとって医療が希望となるよう、「持続可能な地域医療の未来をともに創る。」を使命として、2024年8月に設立されました。
既存の医療介護福祉の連携にとどまらず、より患者視点で、より効率的な連携体制を各地域で組織を超えて構築します。また、全ての仲間が抱える課題を直視し、ともに目指すべき未来に向けて主体的に行動できる風土・文化を育みます。さらに、医療介護の現場が抱える課題を社会に発信し、その解決策をともに模索していきます。
患者、働き手、社会の三方よしとなる、持続可能な地域医療の未来をともに創るべく、不断の努力を続けてまいります。
1)内閣官房,内閣府,財務省,厚生労働省 (2018)「2040年を見据えた社会保障の将来見通し」
2)内閣府 (2024)「令和6年版高齢社会白書」
医療法人 桂名会 専務理事
医療法人社団 西日本平郁会 副理事長
理事・監事紹介

理事
石川 聡一
Soichi Ishikawa
医療法人白楊会
理事

理事
伊藤 綾
Aya Ito
ソフィアメディ株式会社
代表取締役社長

理事
大田 和枝
Kazue Oota
医療法人社団平郁会
理事長

理事
久保 達彦
Tatsuhiko Kubo
広島大学大学院 医系科学研究科
公衆衛生学プログラム 教授

理事
佐々木 健
Takeshi Sasaki
Kコンサルティング合同会社
代表社員

理事
城谷 典保
Noriyasu Shirotani
医療法人社団西日本平郁会
理事長

理事
高橋 渓介
Keisuke Takahashi
株式会社スペシャルティサービス
代表取締役

理事
田邉 隆通
Takamichi Tanabe
株式会社シーユーシー 取締役COO
兼 株式会社ノアコンツェル
代表取締役

理事
寺島 秀夫
Hideo Terashima
株式会社シーユーシー
Chief Medical doctor

理事
堀 健一郎
Kenichiro Hori
株式会社シーユーシー 執行役員
兼 運営本部長

監事
桶谷 主税
Tomomi Oketani
株式会社シーユーシー 取締役